こんなあなたにオススメ!
・車の運転が好き
・とにかくリアルなドライブをしたい
・免許はないけど車を運転してみたい・雰囲気を味わってみたい
・MTの運転操作が好き、もしくは練習したい(ハンコン必須)
・リラックスできるゲームを探している
ETS2って?その魅力は?
ETS2とは、「ユーロトラックシミュレーター2」というゲームの名前です。
我々プレイヤーは、ヨーロッパで運送業を営むこととなり、自分も配送しつつ、従業員を雇い、会社を大きく…なんて説明を受けるのですが、そんなことはどうでもよく、このゲームの真髄は「とにかくリアルなドライブを楽しむ」ゲームです。
トラック…と言っても、実は、このゲームで運転するほとんどが大型トレーラーです。
トレーラーともなると、普通車とはかなり違います。ここではまだ詳しく触れませんが、駐車の難易度などは、ベテランドライバーのあなたもかなり苦労するはず…。
運転に自信のないあなたも大丈夫!先ずは、簡単な駐車から挑戦できますよ!

今回は、そんなETS2に数年間ハマり続けている筆者が、その魅力に触れていこうと思います。
プロも認める本物志向な動き。
ETS2の最も大きな魅力のひとつは、やはり随所に垣間見えるリアルさにあります。
先ずは、筆者が勝手に憧れているプロの大型トレーラードライバーの「綾人サロン」さんも大絶賛の運転時の車のリアルな挙動です。
教育係も務める綾人サロンさん曰く「教育のためのシミュレーターとして、同僚や後輩にもプレイしてほしい」と大好評でした。
例えば「内輪差」かなりの大型車を運転することになるので、右左折の時の内輪差も普通車とは比べ物になりません。
きっとあなたは、左折の時に内側を擦るどころか、引っかかってスタックしてしまうでしょう。
でもご安心を、これはゲームです。むしろ大型車への理解が深まること間違いなしです。
その他にも、車といえば「ウインカー」あの音好きですよね?雨が降ればワイパーを動かし、夜になればライトをつけなくちゃいけません。目的地に着いたらサイドブレーキを引いて、エンジンを切りますよね?たくさん走ればガソリンを入れなきゃガス欠になってしまいます。ETS2はそれら当たり前のことをする日常なのです。当たり前のことを、当たり前にできる。そんなリアルが魅力なんです。
特別なことは起きません。あくまで日常のヨーロッパです。
教習所などにあるシミュレーターは、運転者への教育用につくられているため「子供が飛び出してくる」など、いかにもなイベントを起こしてきます。
うちらが求めてるのは、それじゃないんだよ!と思われた同志の方いらっしゃいますよね?わかります。
ETS2ではそんなあなたも大満足。あくまで日常なのです。程よく田舎な景色の中を気持ちよく走る中で出会う様々な車は、AIが運転しているのですが、その動きもまた日常なのです。対向車が譲って待ってくれた時なんてつい片手をあげて挨拶をしてしまうほど…笑

あまりにも自然なその雰囲気はリラックス効果抜群です。ついウトウトしてしまいます…おっと、居眠り運転はダメですからね!?
豊富なDLCやmodであなただけのETS2に
このゲーム、実はリリースされたのは10年も前の2012年なんです。
「ってことは、古臭くてボリュームも少ないんやろ?」なんて思ってるそこのあなた。
なんとこのゲームは、未だにバリバリアップデートしてます。割と最近のアプデでは、運転席と助手席の窓が開くようになりました。笑

そして、何よりもマップ拡張のDLCも最近新しいのが発売されたところです。
そして、有志の方々が作るmodファイルも想像を絶する数があります。その中には「いや公式超えとるがな」ってなやつもあります。街の数や景色のクオリティが段違いに上がる「Promods」や日本をかなり高クオリティで再現している「Project Japan」などが代表例です。しかも無料なんです。(※modによっては必須な有料DLCがあります)
そういったmodもゲームのアップデートに合わせて更新されていくのを見ると、このゲームが如何にユーザーを虜にしているかわかりますよね?10年たってもなおSteamのレビューは「圧倒的に好評」です。
車を愛し、トラックを愛し、日常のドライブを愛する人たちが互いを支えあっているゲームなのです。

ハンコンがあれば、リアルを超える。
このゲームに興味を持ってくれているあなたには、是非この領域を体験してほしい!!
もちろん、このゲームはキーボードやコントローラーでもできます。しかし、ハンコンでこそ真価が発揮されるのです!!
正直、このゲームのハードルはここにあると思います。なぜなら、ハンコンは少し高いのです…泣
安いのなら1万円くらいからあるのですが、ちょっと待った!!!落ち着いてください。それはおすすめしません!
迷ったら筆者も使っているコスパ最強の「Logicool G29」をチェックしてください。

なぜこのハンコンがいいのか?1万円のじゃダメなのか?については、次の記事で詳しく解説します。
とりあえず、このゲームを遊んでいくうちに必ずハンコンが欲しくなります。高い機材ですが、「ETS2でドライブするのにガソリン代はかかりませんし、ぶつけてもゲーム内通貨で済みます。」
奥さんや旦那さん、彼氏さんや彼女さんにはこう言い訳してください。必ず、その価格以上の価値はもたらしてくれますよ♪
最後に-ETS2セール中!

2022年の7月8日までETS2が75%OFFのセール中!
これの何がお得って、上記で紹介したマップ拡張系modに必要なマップ関連のDLCもセールが来ているんです!
このゲームを100倍楽しくしてくれるハンコンを買うためにも、セール中にETS2をゲットしておくことを強くオススメします!
次回は、ハンコン選びと、実際の使い心地なども含めたレビュー記事を予定しております。
ETS2が皆さんを癒し、素敵なドライブライフが送れることを祈っております。また、あなたのETS2がどんなものになったのか、コメントで教えてくれると幸いです。

